名古屋の漢方のかわい薬局です。不妊・子宝相談や生理痛、ニキビ、手あれなど何でもお気軽にご相談ください。

薬局の管理および運営に関する事項

薬局の管理および運営に関する事項

医薬品販売許可書の情報
許可の区分 薬局 
 薬局開設者 河合 憲一郎 
 名称 漢方のかわい薬局 
 所在地 名古屋市中村区大秋町3丁目51番1階 
 許可番号 名局第143号 
 発行年月日 令和5年10月24日 
 有効期間 令和5年10月24日から令和11年10月23日まで 
 管轄自治体 名古屋市 
 薬局管理者及び勤務中の薬剤師 管理薬剤師 河合 憲一郎 
 特定販売の方法 インターネット・電話相談による販売 
取り扱う医薬品の区分
第2類医薬品、第3類医薬品、指定第2類医薬品
(特定販売において取り扱う一般医薬品は第2類医薬品 、第3類医薬品)
当店に勤務するものの名札等による区別に関する説明
薬剤師  白衣に薬剤師と書いた名札(氏名)
 登録販売者  上記以外の着衣に登録販売者と書いた名札(氏名)
特定販売届出書の情報
届出年月日 平成29年10月 
 届け出先 名古屋市
 取扱い医薬品の区分 薬局製剤、第2、3類医薬品
 特定販売の方法  インターネット・電話注文による販売
管理者と勤務する薬剤師・登録販売者の情報
管理者の情報 資格の名称: 薬剤師
管理者名: 河合 憲一郎
登録番号: 第206092号
登録先都道府県: 愛知県
担当業務:調剤、薬局管理、医薬品販売
勤務時間:9時〜20時
定休日:毎週・木・日・祝日
 勤務する登録販売者 河合 潤 
担当業務:医薬品販売
勤務時間:9時〜20時
定休日:毎週・木・日・祝日
薬剤師が相談応需を受ける時間および連絡先の情報(通常時・緊急時)
電話番号 052-471-3774
定休日は転送電話にて対応可
メールアドレス info@kanpou-kawai.com
相談対応時間 午前9時〜午後8時
緊急時時間外対応可
薬局の開局時間
薬局の開局時間 午前9時〜午後8時
(定休日: 木曜・日曜・祝日)
インターネットでの注文受付時間 24時間
 インターネット販売の医薬品販売時間 薬局の営業時間内(営業時間外は注文のみ受け付けます。)
 通常相談時及び緊急時の連絡先  052-471-3774
 販売品目の消費期限 医薬品、食品等の発送品は 全て消費期限が1年以上あるものを送付します。

要指導医薬品及び一般用医薬品の販売制度に関する事項

要指導医薬品及び第1類〜第3類医薬品の定義及び解説
 [要指導医薬品]
副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要で新しく市販された成分を含むもの

[第1類医薬品]
副作用により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうち、その使用に関し特に注意が必要なもの(要指導医薬品を除く)

[第2類医薬品]
副作用等により日常生活に使用を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(要指導医薬品、第1類医薬品を除く)

[指定第2類医薬品]
第2類医薬品]のうち、特別の注意を要する医薬品です。

[第3類医薬品]
第1類医薬品及び第2類医薬品以外の一般医薬品です。
要指導・第1類〜 第3類の表示
 リスク区分ごとに直接の容器等に次の通りに表示されています。
・要指導医薬品:『要指導医薬品』と表示
・第1類医薬品:『第1類医薬品』と表示
・第2類医薬品:『第2類医薬品』と表示
・指定第2類医薬品:『第2類医薬品』と表示し、さらに『2』の文字を○または□で囲みます。
・第3類医薬品:『第3類医薬品』と表示
要指導・第1類〜第3類の情報提供についての解説
リスク区分ごとに次の通り薬剤師または登録販売者が情報提供及び指導を行います。

・要指導医薬品は薬剤師が対面で書面または出力装置の映像面を用いて情報提供及び指導します。(義務)また、薬剤師が相談に応じます。
・第1類医薬品は薬剤師が書面または出力装置の映像面を用いて情報提供及び指導します。(義務)また、薬剤師が相談に応じます。
・第2類医薬品・指定第2類医薬品は薬剤師または登録販売者が適正な使用のため必要な情報提供に努めます。(努力義務)。また薬剤師または登録販売者が相談に応じます。
・第3類医薬品は薬剤師または登録販売者が相談に応じます。
指定第2類の販売サイト上の表示等の解説及び禁忌の確認・専門家への相談を促す表示
・商品名に【指定第2類医薬品】と記載します。
・医薬品購入に当たっての確認事項に禁忌(してはいけないこと)の確認・薬剤師への相談を促す表示を記載します。
一般医薬品の販売サイト上の表示の解説
 第2医薬品は商品名に[第2類医薬品]と表示します。
第3類医薬品は商品名に[第3類医薬品]と表示します。
要指導医薬品・一般用医薬品の陳列の解説
・要指導医薬品は薬剤師が対面で直接情報提供を行ってから購入頂くためにお客様が手に触れない場所に陳列します。
・第1類医薬品は販売時に薬剤師による情報提供を適切に行うため鍵をかけた場所か消費者が直接手に触れられない場所に陳列します。
 ・第2類医薬品は許可を受けた医薬品売り場内に、第3類医薬品は許可を受けた医薬品売り場に他の商品と区別して陳列します。
・指定第2類医薬品は専門家が在席するカウンター等(情報提供設備)から7m以内に陳列し、情報提供の機会を高めます。
医薬品による健康被害の救済について
(1) 窓口:(独)医薬品医療機器総合機構
(2) 連絡先電話番号:0120-149-931(フリーダイヤル)
(3) 受付時間:月〜金曜日(祝日・年末年始除く)9:00〜17:00
(4) ホームページ:https://www.pmda.go.jp/kenkouhigai.html
販売記録作成に当たっての個人情報利用目的、その他必要な事項
 ・収集しました個人情報は医薬品適正使用以外の目的では使用しません。
・医薬品の正しい注文方法、正しい使用に努めて下さい。
・医薬品の中に入っている「添付文書」は捨てないで医薬品がある間は保管し、必要に応じて見られるようにしてください。
・医薬品は使用期限が最低1年以上ある医薬品のみを配達させていただきます。

ご不明な点はお電話でお問い合わせ下さい。
メール
はこちらからどうぞ。
 電話 052−471−3774

Copy right(C) kawai-yakkyoku all right reserved このサイトはリンクフリーです。
OC-35